こちらでは、オンラインで無料体験できるおすすめの子供向けプログラミング・ロボット教室を紹介しています。
紹介しているのは、大手が運営する評判の良い教室ばかりです。プログラミングだけに特化した教室やロボット製作の授業もある教室など、各教室とも特徴はバラバラです。
各教室ともお子さんが楽しみながらプログラミングを学べる教材作りに力を入れています。お子さんが楽しんで続けられそうな教室を探してみて下さい。
プログラミング教育 HALLOオンライン校|無料体験できるおすすめの子供向けプログラミング・ロボット教室
プログラミング教育 HALLO オンライン校は、対面教室のHALLOと同じ教材で、同じ授業内容をオンライン受講できます。
- 「やる気スイッチ」の入る指導メソッドが活かされており、ひとりひとりの学習ペースで学べる
- 日本e-Learning大賞を受賞したプログラミング教材を使用
- 2025年大学入学共通テストからスタートする「情報I」にも対応
- 対面教室と同じ教材で、同じ授業がオンラインで受けられる
- 先生1人に対し、生徒は3人以内での授業
対象年齢 | 年長〜中学3年生 |
対応コース | ゲーム制作 プログラミング パソコン・ICT教育 ビジュアルプログラミング |
料金 | |
入会金(※初回のみ) | 22,000円(税込) |
受講料+教材費(月額) | 14,850円(税込) |
※料金は変更になる場合があります。詳しくは無料体験の時にご確認ください。
\ 無料体験はこちらから /
プログラミング教育 HALLOは、日本e-Learning大賞を受賞したプログラミング教材「Playgram(プレイグラム)」と、やる気スイッチグループが教育現場での経験から導き出した独自の「やる気スイッチ」の入る指導メソッドを組み合わせた子供を対象としたプログラミング教室。現在、全国で700校以上の教室を展開しています。
学習スケジュールはお子さまとの面談を通じて、ひとりひとりに合わせたカリキュラムを作成します。毎日15分の自宅学習、週1回のレッスン、月に1回の発表でスケジュールは構成され、小さな成功体験を積み重ねながら学びが続く学習サイクルを築きます。
子どもたちが夢中になる要素を組み込んだ楽しいプログラミング教材で学習サイクルを大切にし、個別最適化したレッスンを提供しています。
プログラミング学習を通じて、技術や才能だけでなく、21世紀に必要とされる課題発見力、課題解決力、思考力などのスキルを育み、子どもたちの未来の可能性を広げることを目指しています。
- 初歩から高度まで、本格的にプログラミングを学びたいお子さん
- 2025年大学入学共通テストを見据えた学習をしたいお子さん
- プログラミング・タイピング・プレゼンテーションスキルを身につけたいお子さん
HALLOオンライン校では無料体験会を開催しています。HALLOオンライン校にご興味がおありでしたら、オンライン授業の雰囲気を無料で一度ご体験ください。
\ 無料体験できます /
LITALICOワンダー オンライン|無料体験できるおすすめの子供向けプログラミング・ロボット教室
LITALICO(リタリコ)ワンダー オンラインは、教室と同じ授業内容を自宅でオンライン受講できます。
- 子供たちの創造力を育むことを大切にしている
- お子さんの習熟度や興味関心に合わせて、ぴったりな学びをオーダーメイドしてくれる
- 発達障害・ADHD・学習障害のお子さまも安心して受講できる
- 対面教室と同じ授業を自宅で受講できる
- オンラインで質の高い個別授業を受講できる
対象年齢 | 年長 〜 高校生 |
対応コース | アプリ開発・ゲーム制作・Webアプリケーション・プログラミング・ロボット・ビジュアルプログラミング |
料金 | |
入会金(※初回のみ) | 16,500円(税込) |
受講料(月額) | 22,000円(税込)
※ゲーム&アプリエキスパートコースのみ27,500円(税込) |
※料金は変更になる場合があります。詳しくは無料体験の時にご確認ください。
\ 無料体験はこちらから /
※公式サイトの「オンライン授業を試す」から♪
LITALICO(リタリコ)ワンダー オンラインは、“考える・作る・伝える”をテーマにプログラミングやロボットなどのテクノロジーを道具に、ものづくりを行うIT×ものづくり教室。
LITALICOワンダーでは、子供たちの創造力を育むことを大切にしています。そのため、子供が自分自身でアイディアや方法を考え出し、試行錯誤しながら形を作り上げる経験を重視しています。子供たちが自分で答えを見つける力を身につけ、挑戦する意欲や自己表現の楽しさを育みます。
LITALICOワンダーオンラインでは、ゲームアプリプログラミングコース、ゲーム&アプリエキスパートコース、ロボットクリエイトコース、ロボットテクニカルコースなどのコースがあります。決まったカリキュラムはなく、お子さんひとりひとりの興味や習熟度に合わせてカリキュラムを設計していきます。
LITALICOワンダーを運営する株式会社LITALICOは、発達障害・ADHD・学習障害のお子さまへの学習支援・教育支援を行う「LITALICOジュニア」も運営しています。学習やコミュニケーションに不安のあるお子さまでも、安心してご通塾したいただけます。
- ロボットやブロック遊びが好きなお子さん
- ゲームやアプリを作ってみたいお子さん
- ゲームやものづくりが好きなお子さん
LITALICOワンダーオンラインでは無料体験会を開催しています。LITALICOワンダーオンラインにご興味がおありでしたら、オンライン授業の雰囲気を無料で一度ご体験ください。
\ 無料体験はこちらから /
※公式サイトの「オンライン授業を試す」から♪
Tech Kids School|オンラインで無料体験できるおすすめの子供向けプログラミング・ロボット教室
Tech Kids SchoolはAbemaでおなじみのサイバーエージェントのグループ企業が運営する子供向けオンラインプログラミング教室です。
- ゲームのように楽しみながらプログラミングの基礎を学べる教材を使用
- 専属コーチが月に3回マンツーマンでお子さんの学習をサポート
- 安心のチャットサポートでいつでも質問できる
対象年齢 | 小学3年生~中学3年生 |
対応コース | プログラミング・ビジュアルプログラミング |
料金 | |
入会金(※初回のみ) | なし |
受講料+教材費(月額) | 13,200円(税込) |
※料金は変更になる場合があります。詳しくは無料体験の時にご確認ください。
\ 無料体験はこちらから /
Tech Kids Schoolでは、ゲームのように楽しく学べるオンライン教材を使ってご自宅で学習を進めていきます。
まるでゲームをするように学べるオンライン教材では、魅力的なキャラクターが登場したり、本格的なストーリー設定があり、お子様が夢中になって楽しみながらプログラミングの知識を学習できる内容となっています。
専属コーチによるオンラインでのマンツーマン面談は月に3回あり、教材の進捗状況や理解度などを把握しながら、目標の設定やわからないところの指導などを行います。
面談日以外でも、わからないことや質問したいことがあるとき、いつでも専属コーチにチャットで質問ができます。いつでもチャットで専属コーチに質問できるので、面談までの時間を無駄にすることなく学習を進めることができます。
- パソコンに不慣れなお子さんにおすすめ
- ゲームが好きなお子さんにおすすめ
- 「主体的・自律的に学ぶ力」を養いたいお子さんにおすすめ
Tech Kids Schoolでは無料体験会を開催しています。Tech Kids Schoolにご興味がおありでしたら、オンライン授業の雰囲気を無料で一度ご体験ください。
\ 無料体験はこちらから /
デジタネ|オンラインで無料体験できるおすすめの子供向けプログラミング・ロボット教室
デジタネは、自宅で楽しく学べる小中学生向けオンラインコースのプログラミング教室です。
- 100以上のレッスンを定額で受け放題
- わからないことはチャットやメールで質問できる
- 子どもたちに大人気の「マインクラフト」や「Roblox(ロブロックス)」でゲームを作って学べる
- すべて動画教材で学ぶ形式なので、いつでもどこでも学べる
- LIVE配信授業やコンテスト、コミュニティ機能などがある
対象年齢 | 小学1年生~高校生 |
対応コース | ゲーム制作・プログラミング・ITリテラシー・タイピング・ビジュアルプログラミング |
料金 | |
入会金(※初回のみ) | なし |
受講料(月額) | 年間プラン3,980円(税込) 月々プラン4,980円(税込) |
※料金は変更になる場合があります。詳しくは無料体験の時にご確認ください。
\ 無料体験はこちらから /
デジタネは、100以上のレッスンが月額3,980円から受け放題のプログラミング教室です。子どもたちに大人気の「マインクラフト」や「Roblox(ロブロックス)」などのゲームを使った学習プログラムで、楽しみながら学ぶことができます。
基本的にレッスンは動画教材を見ながら進め、わからないことがあればチャットやメールで講師に質問するスタイルです。また、月に1回程度のLIVE配信授業やオンライン上で作品を共有できるコミュニティ機能などがあります。
- パソコンに不慣れなお子さんにおすすめ
- ゲームが好きなお子さんにおすすめ
- 「考える力・造る力・伝える力」を養いたいお子さんにおすすめ
デジタネでは無料体験会を開催しています。デジタネにご興味がおありでしたら、教材を無料で一度ご体験ください。
\ 無料体験はこちらから /
まとめ
オンラインで無料体験できるおすすめの子供向けプログラミング・ロボット教室を紹介してきました。
オンラインのプログラミング・ロボット教室の良いところは
- 教室まで通わなくても、対面授業と同じ授業を受けられる
- 自宅や他の場所でも授業を受けられる
- コロナの心配がない … etc
など、いろいろあるかと思います。
ご紹介したプログラミング・ロボット教室は全て、お子さんが楽しみながら学べるように工夫しています。それぞれの教室で、使用する教材が大きく異なります。お子さんに合う教材や教室はどこなのか、オンラインで無料体験しながら、探されてみてはいかがでしょうか。